勤怠計算・給与計算代行

 

2019年4月より働き方関連法が施行されております。。その中で「タイムカードによる記録、パーソナルコンピュータ等の電子計算機の使用時間(ログインからログアウトまでの時間)の記録等の客観的な方法その他の適切な方法により、労働者の労働時間の状況を把握しなければならない」という内容が織り込まれました。

 

今までよく見られた自己申告制の労働移動時間の把握ではなく、タイムレコーダーやパソコンへの電子打刻等を求められるようになりました。

 

また、労働時間の残業計算は簡単ではありません。多くの会社では残業計算を正しく行えておりません。

 

これを機に、当事務所で勤怠計算と給与計算を行うことをお勧めします。

 

 

余計なお金を払っていませんか?

給与計算の間違いは、気がつかないものです。少なく払った場合は、従業員からの指摘や役所の調査で指摘されることも。そんな場合、後から2年分を遡って支払うということも。

 

しかし、多く払っていた場合は、特にそれが従業員にも会社側にもわからない場合は、長い間そのまま払い続けるケースが多いです。

チリも積もれば、申します。あっという間に、何百万円という場合も。

 

 

法律の改正や保険料の改正にもすばやく対応します。

各種保険料率の改正や法律の改正は頻繁に起こります。

改正情報をご提供するとともに、給与計算に迅速に対応します。

 

 

給与計算業務はアウトソーシングへ!

事務作業を安価な費用でアウトソーシングすることにより、経営者様の大切な時間は本業のビジネスに全力を傾けて頂き、ビジネスを成功に導いて下さい。

従業員を1人雇用すると、思っている以上の費用が発生します。

 

 

給与計算を代行することにより、経営へのアドバイスも的確に出来ます。

長年の会社経営で培った経験から、人事・労務面からはもちろん、多角的にアドバイスをさせて頂きます。(ご要望がない場合は行いません。)

 

 

 

給与計算代行導入の流れ

 

1.見積もり・契約締結

お客様より、当事務所へご連絡の後、お見積もりを行い、

合意の後、契約を締結させて頂きます。

 

2.給与資料・従業員資料 

給与資料の内容を確認させて頂きます。

また、タイムスケジュールの確認をさせて頂きます。

 

3.1ヶ月のテストラン

スタート時期を決定し、お客様と当事務所とで、1ヶ月間平行して給与計算処理を行い、データの確認を行います。

 

4.サービスの開始 

翌月より、サービスを開始します。

 

 

→報酬(料金)は給与顧問契約へ。

 

→又は給与計算代行へ。

 

 

 

      

                       →埼玉の社会保険労務士HOME